200社以上の引越し会社から、最大10社を一括見積もり!
引越し時の公共料金の支払いで損をしない方法
引越しの手続きで大事なことのひとつに”公共料金”の変更手続きがあります。電気、ガス、水道と生活するうえでどれも必要不可欠ですよね。ではこの公共料金、いつ契約終了、そして契約開始するのが良いのでしょうか。
あまり経験がない方は引越しが決まったらすぐ連絡してしまうかも知れませんがちょっと待ってください。退去日、入居日が必ずしも適切とは限りません。
電気は夜間に退去立ち会いや入居前の新居出入りがない限り、退去日、入居日それぞれ当日がよいでしょう。ガスも食事は自炊せず外食か買ってきたもので済ます方でも退去前日、入居当日の入浴があると思うので退去日、入居日それぞれ当日がよいでしょう。前日当日バタバタするからと銭湯に行くよりも、掃除など少し大変なこともあるとは思いますが、その方が安く済みます。
水道は入居する前に新居の掃除をする時、ぞうきんを使用したり汚れた手を洗うこともあります。トイレに行きたくなる場合もあるので水道はその日を目安に開始日を決めましょう。退去立ち会いが退去日以降に決めた場合でも立ち会い時間は長くて1時間程度なのでトイレは事前に済ませておけば水道終了日を退去日にすることができます。
引越しにはたくさんの支出があります。このようなことを踏まえてご自身で一番ベストな日を考え、わずかばかりでも公共料金の支払いで損をしないようにしましょう。
引越し時の公共料金はいつまでに支払えばよいか?
引越しの時に必ず必要になってくるのが、電気やガス、水道などの公共料金の手続きです。引越しするときは、この公共料金はいつまで支払いをすませばよいのでしょうか。
まず電気の場合ですが、引越し前1週間以内に電力会社に連絡を入れることが必要です。引越しする旨をつたえれば、電力会社の係員が電気メーターを確認しにきます。その際の請求書は後日、新居に郵送されてきますのでその時に支払えば大丈夫です。
水道の場合ですが、やはり引越しする旨を水道局に連絡をいれましょう。電話かインターネットで3日から4日前までには連絡を済ませておきましょう。連絡しておくと、当日か指定した日に水道局の担当者が使用量を検針しに来ますので可能であれば、その時に支払いを済ませてしまいましょう。当日が難しい場合は次月の口座引き落としや請求書を新居に送ってもらうこともできます。
ガスの場合ですが、ガスの開栓の時にガス会社さんの立ち合いが必要になるため余裕を持って3週間ぐらい前までは手続きを終わらせておきましょう。支払いは、後日口座振替で支払うこともできますし請求書を送ってもらって後日支払いすることも可能です。
引越しする際は、いろいろな手続きがあるため忙しくなるでしょう。公共料金の支払いは、ほとんどが後日清算で大丈夫なので慌てずに手続きをすすめましょう。
引越し価格を下げるお勧めの方法を教えます
引越し価格を下げる一番有効な方法は相見積もりを取る事です。
しかし、1社ずつ相見積もりをすると時間が膨大にかかります。
そこで、お勧めするのが無料一括見積もりサイトです。
どのサイトも最短1分で、複数社の価格がわかるので大変便利です。
ご自身の一番使いやすい物を利用すると良いですが、
上から順に管理人が使いやすかったサイトを記載しています。
上記3つの業者は、全てオススメ出来るサイトですので、
ご自身で利用しやすそうなサイトをご利用ください。
なお、一番お勧めするのは、複数サイトで見積もりを行い、
安くて安心できそうな業者を選ぶと、よりお得になる可能性が高いです。