引越し業者の選び方でお悩みのあなたに

200社以上の引越し会社から、最大10社を一括見積もり!

200社以上の引越し会社から、最大10社を一括見積もり!

引越し費用が、最大50%も安くなる!

また利用したい方は、なんと、95.2%

⇒引越しの最安値が、最短1分でわかります!

引越し業者のエアコン設置・洗濯機設置

引越し,エアコン,設置,取り付け

引越しをする時には、エアコンや、洗濯機も移動が必要になります。

 

移動については、
ご自身で行う場合と業者に任せる場合の2つの選択肢があります。

 

ただし、
エアコンの取り外しは知識が無い方や一人で外す場合は難しく、無理に外すと壊れる可能性があるので、不安な方は業者に任せましょう。

 

壊れて購入するよりも、安く仕上がります。

 

引越し,洗濯機,設置,取り付け

 

洗濯機の場合は、一部気をつけないといけない所があります。
前日に水抜きを忘れたり、元栓を閉め忘れて外してしまうと、引越し時に
水濡れ等で、周り近所に迷惑がかかる事もあります。

 

その為、しっかりと方法を確認していただければと思います。

 

⇒洗濯機設置のページはコチラ

 

エアコンの取り付け・取り外し

 

エアコンの取り外し、取り付けは4つの方法があります。

 

引越し業者にそのまま頼む

基本は、このパターンです。
基本的なエアコン工事であれば、およそ1万円ぐらいです。

 

例外として、取り外し・取り付けが困難な場合や、配管ホースの長さが足りない場合などで
追加料金が発生する可能性があります。

 

主に取り付け時に料金が発生しますが、問題なのは室外機の置き場所です。

 

ベランダに置ける場合は良いですが、置き場所が無く、壁へ金具を打ち付ける場合は、
思っている以上の金額がかかりますので、事前に確認して業者に相談しておきましょう。

 

 

エアコン業者に頼む

引越し業者とは別に、エアコン業者に頼む方法もあります。

 

この場合は、手間が増えますし金額もそれほど引越し業者に依頼するのと変わりませんので、
一括で引越し業者に頼む事をオススメします。

 

但し、エアコンだけの引越しならエアコン業者に頼むのも良いでしょう。

 

 

自分で取り外す

自分で取り外す場合は注意が必要です。

 

取り外す際に冷媒(ガス)を室外機に戻す必要があります。
これにより、ガスの交換が不要になります。

 

正しい手順に沿えば出来るのですが、
素人ではかなり難しい作業になります。

 

失敗すればガスの交換だけでなく、エアコン自体が故障する可能性もあるので、専門知識が無い方は業者に頼むことをお勧めします。

 

 

買い換える

長年使用しているエアコンは、買い換えを検討するのも一つです。

 

使用頻度が高いと、エアコンの悪臭に悩まされる事もあるかと思います。
エアコンの消臭スプレーだけでは配管の奥まで届かず改善しない事も多々あります。

 

この場合は、エアコンのクリーニングをする必要がありますが、料金も1万円程かかります。
その為、安いエアコンであれば、数万円程度で買えるので検討するのも一つです。

 

なお、買い替える際は下取りをしてもらい少しでもお金を浮かせる方が良いです。

 

 

エアコン設置の注意点

エアコン,掃除,クリーニング

 

エアコン設置の際には以下の点に気をつけてください。

 

室外機を置くスペースはあるか?

新居のどこにエアコンを設置するかをみておきましょう。
最近の家はエアコン設置を前提にしているので、置くスペースはあるはずですが、無い場合は置くスペースの検討が必要です。

 

その場所にエアコンを置いた場合、
室外機の設置場所も同時に考えないといけません。

 

また室外機とエアコンをつなぐ為の配管も必要になりますので事前確認しておく必要があります。

 

 

新居にエアコン用の穴があるか?

室外機とエアコンをつなぐ為の穴が無い場合、配管を通す穴が必要です。

 

但し、許可なく壁に穴を開けると確実にトラブルになりますので、
必ず管理会社や管理人に事前確認してください。

 

 

リモコンの設置場所

リモコンのケースの設置にも注意が必要です。
リモコンケース用の穴を壁に空けたりする業者がいますが、
これも賃貸の場合は退去時に請求されますのでご注意ください。

 

 

サイト管理人が失敗して、退去時に費用を請求されました。数万円かかったので、皆様はご注意ください!

 

 

エアコンのクリーニングについて

エアコンは、引越し時期と合わせてクリーニングするのもよいでしょう。

 

エアコンのクリーニングを頻繁に行う人は少ないですが、こんな時こそチャンスです。
引越し時期と合わせると手間が減らせます。

 

なぜ、エアコンのクリーニングが必要なのかといいますと、

 

悪臭がすると、中にカビ等が発生し、健康に悪影響を与える可能性が高い

 

上記の事から、エアコンのクリーニングは必要に応じて行う方が良いです。

 

エアコンの室外機の移動

エアコン,室外機,取り外し

 

基本は、業者にお任せするのがベストです。

 

冷媒ガスが漏れてしまい、使えなくなったり、
室外機自体が非常に重いので、無理をすると腰を悪くしますので、
任せてしまう方が結果的に良い場合があります。

 

もし、ご自身で行う場合の注意点としては、
新居で屋内のエアコン設置場所を確認し、
配管スペース穴までの距離を考えてホースを用意します。

 

屋外は、室外機の置き場所があるのかを確認し、無い場合はスペースを用意する必要があります。
場所があれば室内までの配管ホースを用意します。

 

 

また、現在接続されている配管ホースは基本使えません。
なぜなら、外気に触れたり、冷気や暖気を流し続ける事でホースが痛んでおり裂けたりします。

 

今は、大丈夫でも新居で曲げたりするとヒビが入ったりして使えなくなる事も多いです。

 

なので、ご自身で行う場合は、用意するものが増えてしまいます。
準備する物が多くなれば購入しないといけないので、その辺りも考慮してください。

 

洗濯機の引越し方法

洗濯機は、基本的に引越し業者が取り外し・取り付けまで対応してくれますので
特別費用がかかる事はありません。

 

ただし、ご自身での事前作業が必要になりますのでお伝えしていきます。

 

前日には水抜きをしておく

洗濯機の中には水が溜まっていますので、水抜きをしておく必要があります。
給水ホース、洗濯機内部、排水ホースの3か所の水抜きが必要になります。

 

洗濯機,水抜き

【補足】

  • 給水ホースとは、水道の蛇口と洗濯機をつないでるホース
  • 排水ホースとは、洗濯機から排水溝へ伸びているホース

 

 

給水ホースの水抜き

  1. 水抜きをするには、まず蛇口を閉めます。
  2. 次に蛇口を閉めたまま洗濯機スイッチをオンにします。
  3. そして1分程度経ったら一度電源をオフにします。
  4. これで給水ホースの水が洗濯機の水槽に全て移動します。
  5. 完了

※詳しくは洗濯機の説明書をお読みください。

 

洗濯機内部と排水ホースの水抜き

給水ホースの水抜きが完了後に以下の手順を行います。

  1. 再度電源をオンにして脱水コースのみ選択します。
  2. 洗濯機内部と排水ホースから水が排出され、中には水滴しか残らない状態になる。
  3. 最後に洗濯機内にホースをしまう
  4. 完了

※詳しくは洗濯機の説明書をお読みください。

 

アースの取り外しは引越し業者が基本的に対応してくれます。
ご自身でされる場合は、以下を参考にしてください。
アースの接続は主に2通りあります。

 

1・ネジ式の場合

外す場合は、コンセント側のネジを緩めて、アースを抜くだけで完了
接続する場合は、コンセント側のネジを緩めて、アースをネジの間に差し込み締め直すだけで完了

 

2・接続方式の場合

外す場合は、コンセント側のフタをあけてアースを抜くだけで完了
接続する場合は、アースをコンセント側の穴に接続し、フタを閉めれば完了

 

 

洗濯機移動料金って、どれぐらいかかる?

 

基本は、引越し料金に含まれますが、
洗濯機だけを移動したい場合は以下を目安にしてください。

洗濯機,移動,料金

 

クロネコヤマトなら、

「らくらく家財宅急便」と言うサービスがあります。
洗濯機だけなら、7400円程度で運べます。

 

ただし、大きさによってランクが異なりますので、
依頼の際に再度確認しておくと良いでしょう。

 

※あくまで、同じ都道府県で運んだ場合の目安の料金となります。

 

※上記は移動のみになりますので、ご注意ください。

 

 

洗濯機を設置するだけの料金はどれぐらい?

 

こちらも、基本的に引越しと同時に行っていただけますが、
洗濯機だけを運ばれた場合は、取り外しと設置は別料金になりますので、
ご希望の場合は以下を参考にしてください。

 

クロネコヤマトがわかりやすく明記されていますので、抜粋させていただきました。

 

※取り外しと設置のみの料金となります。移動料金は含まない事にご注意ください。

 

全自動洗濯機

取り外し工事 1500円
取り付け工事 3000円〜

 

ドラム洗濯機

取り外し工事 5000円
取り付け工事 9000円〜

 

洗濯乾燥機(一体型)

取り外し工事 3000円
取り付け工事 6000円〜

 

概ね、上記の金額が目安になります。
上記をご参考にしてください。

引越し価格を下げるお勧めの方法を教えます

引越し価格を下げる一番有効な方法は相見積もりを取る事です。
しかし、1社ずつ相見積もりをすると時間が膨大にかかります。

 

そこで、お勧めするのが無料一括見積もりサイトです。
どのサイトも最短1分で、複数社の価格がわかるので大変便利です。

 

ご自身の一番使いやすい物を利用すると良いですが、
上から順に管理人が使いやすかったサイトを記載しています。

 

@ 引越し価格ガイド

 

★利用者は1750万人以上!

 

オススメポイント

・95%以上が、また利用したいと回答

・人気急増中の相見積もり業者

 

引越し価格ガイドはコチラ

A引越し侍

 

★無料の見積もりサイトで有名!

 

オススメポイント

・見積もり方法がわかりやすい

・色々な特典が当たるサービス実施中!

 

引越し侍はコチラ

B ズバット引越し比較

 

★実績NO.1の利用者数!

 

オススメポイント

・年間30万人以上が利用なので安心

・厳選引越し業者100社以上から選べます

 

ズバット引越し比較はコチラ

 

上記3つの業者は、全てオススメ出来るサイトですので、
ご自身で利用しやすそうなサイトをご利用ください。

 

なお、一番お勧めするのは、複数サイトで見積もりを行い、
安くて安心できそうな業者を選ぶと、よりお得になる可能性が高いです。

引越し費用は確実に下がります!

最短1分で、料金相場もわかります!

実績は、1650万件以上!!

⇒超簡単スピード査定

トップページ 体験談 引越し費用を安くする 口コミ・評判 引越しトラブル