200社以上の引越し会社から、最大10社を一括見積もり!
引越しで必要な手続きとは!?
引越しの流れについて、これまで説明してきましたが、
ここでは、引越しで必要な手続きについて、
忘れないようにまとめてみました。
尚、詳しい内容については記載しておりません。
※理由は、各都道府県毎に異なっている可能性・
制度変更等も考えられるので、簡易的な内容となっております。
必要な手続きについて漏れがないか確認していただく範囲でお願い致します。
役所関連
転居届
他の市区町村へ引越す場合に、「転出届」を提出し、「転出証明書」を発行
同じ市区町村へ引越す場合は、引越した日から14日以内に「転居届」を提出
国民健康保険
他の市区町村に引越す場合は資格喪失の手続きが必要
印鑑登録
他の市区町村へ引越す場合、印鑑登録証を持参し返却する
子ども手当
他の市区町村へ引越す場合に提出
子どもの転校手続き
旧学校で早目に担任の先生に相談して確認しましょう。
私立・公立等、学校によって異なりますので詳しくは記載いたしません。
郵便局で行う手続き
ゆうちょ銀行口座の住所変更
郵便窓口で住所変更できます。
転居届を提出する
転居届はインターネット、又は郵便局で提出
転居届を出しておくと、旧居宛の郵便物を無料で1年間のみ新居に転送してくれます。
インターネット・電話関連
インターネットの解約・新居での申し込み
現在加入されているプロバイダに確認して解約の手続きをします。
引越し後は環境に応じて異なりますので、
引越し先の管理会社・不動産屋さんに確認して手続きを早目に行います。
電話の解約・新居での申し込み
固定電話を利用されている場合、領収書に記載のある電話会社へ連絡
IP電話の場合は、インターネットの解約手続きと合わせて連絡します。
公共料金関連
電力会社
領収書に書いてある電力会社へ移転の連絡
ガス会社
領収書に書いてあるガス会社へ移転の連絡
※ガスに至っては旧居、新居共に立ち合いが必要です。
水道
領収書に書いてある水道会社へ移転の連絡
車関連
運転免許証の住所変更
最寄の警察署で行います。
基本、当日更新できます。
車の登録変更(ナンバープレート等)
管轄の陸運支局で行います。
※車庫証明を済ませた後に手続きに行きます。
車庫証明
最寄りの警察署で行います。
バイク
126CC以上は管轄の陸運支局
126cc以下は市町村もしくは手続きの必要が有りません。
その他
上記以外の物で必要な物をまとめました。
銀行
クレジット会社
生命保険・地震保険・火災保険関連
携帯電話
ポイントカード
パスポート
上記が主な必要な手続きになりますので、忘れないようお気を付けください
引越し価格を下げるお勧めの方法を教えます
引越し価格を下げる一番有効な方法は相見積もりを取る事です。
しかし、1社ずつ相見積もりをすると時間が膨大にかかります。
そこで、お勧めするのが無料一括見積もりサイトです。
どのサイトも最短1分で、複数社の価格がわかるので大変便利です。
ご自身の一番使いやすい物を利用すると良いですが、
上から順に管理人が使いやすかったサイトを記載しています。
上記3つの業者は、全てオススメ出来るサイトですので、
ご自身で利用しやすそうなサイトをご利用ください。
なお、一番お勧めするのは、複数サイトで見積もりを行い、
安くて安心できそうな業者を選ぶと、よりお得になる可能性が高いです。